
またね。
2016年もあと数時間で終わりです。今年は何かが終わることが世界的に多い年だそうで来年から一新されるものも少なくないとか。アメリカはすごい大統領になるし、SMAPが5人揃うことはないし、そして、マーレの日記も今日でおしまいです。マーレにとってはとても寂しい決断でしたがまたどこかで皆様にお会いできることを願うばかりです。ブログが終わっても、エスマーレもまた来年も元気に活動すると思います。どうぞまた2017年もエ...
READ MORE...

マーレのインタビュー:渡部サミー篇
インタビューも最終回!やっぱりトリを務めていただくのは我らがサミーさんです。翔子さんのインタビューでも明らかですが、渡部サミーというのは決して作家名ではなくて、本名です!名は体を表すと言われますが、名前通り、エスマーレのフォトグラファーで誰よりもとってもユニーク!サボリ魔でありながらも、やるとすごいというとってもズルい才能溢れるフォトグラファーといえばサミーさんです。渡部サミーさん オススメポイン...
READ MORE...

紙とペン 90
マーレさん、エスマーレの押し入れから私達を見守ってくれてありがとう。またね。...
READ MORE...

ある日のエスマーレ 26
今年も残すところあと、数日。エスマーレ年内、最後の日です。年末らしく年賀状をやってます。某O氏の悪知恵で今年からゴム印にしてみました。メッセージはないけど、心を込めて押しましたよ!マーレさんの日記年内で終わってしまいますが、来年もエスマーレは色々とやっていきたいと思います。マーレさん、どうもありがとう!そして2017もいい年になりますよーに!...
READ MORE...

奥川私信写真書簡 18
皆が幸せになれますように奥川ススム...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 八十二
失敗して失敗して失敗して失敗して失敗してそうやってたどり着いた先を人は成功と呼ぶんだよ渡部サミー...
READ MORE...

紙とペン 89
両国新名所②今年の秋、両国駅周辺に新しい観光スポットが誕生したのでご紹介してます〜第二弾!【江戸noren】こちらは両国駅西口すぐ!こちらも前回の美術館同様、今年の11月にOPENしたばかりです。「江戸の食を楽しむ」というコンセプトをもとに作られたそうで、御食事処がいっぱい集まってます〜。天ぷら、お寿司、そば、もんじゃ…などなど。お食事せずとも、土俵がでーんと真ん中に構えてたり、お土産屋さんがあったり、両国の...
READ MORE...

マーレのインタビュー:奥川ススム篇
このブログもあと数日で最終回ですがマーレのインタビューも折り返し、3人目はやはり奥川ススム氏です。エスマーレのメインブレインと言ったら、やっぱりこの人なのかしら?と笑顔の裏にはとてもスマートな考えや意見を持った奥川さん。ウェディングフォトではダントツ人気のフォトグラファーです。人気者なので、必要ないかな?(笑)と思いつつ、是非、オススメポイントを書かせてください!奥川ススムさんオススメポイント そ...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 93
今回はエスマーレの事データ納品(仕上がった結婚式のデータを2人へ渡す時に一緒に見ます)の後、ギリギリ18時のヤマトの集荷に間に合った後の図、、、ふーー、間に合った。第一回目を一緒に見ながら、その時、知り得なかったエピソードを聞けるのが楽しみの一つです。...
READ MORE...

マーレのインタビュー:斉藤翔子篇
マーレのインタビュー、二人目のお客様は斉藤翔子さんです。2014年からアシスタントとして加入されて、現在は唯一の女性フォトグラファーとしてエスマーレで活躍されています。エスマーレという美味しいスープを締めつつ、まろやかにする、サワークリームのような役割の目立つ働き者の女性です!そんな斉藤翔子さんのオススメポイント その①ウェディングでの女性フォトグラファーとしての強み!これは古い考えでは一切なく、未だに...
READ MORE...

紙とペン 88
両国新名所①2016年11月、両国に新たな観光スポットが続々誕生しております。今回次回と二度に渡ってご紹介〜◯両国の街を訪れる人がこれからもっともっと増えていったら嬉しい。エスマーレにお越しの際にもぜひ寄り道してみてくださいね。【すみだ北斎美術館】こちらはエスマーレから徒歩1-2分!公園に隣接した新しい美術館です。ちょっと「北斎」…という名前からは連想しづらい笑、斬新な建物です!私もまだ外から眺めただけで、中...
READ MORE...

奥川私信写真書簡 17
七五三、時期に関係なくいつでも撮影してますよ〜...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 八十一
今回の語録はちょっと変則技僕をよく知る人が物語を書いてくれました町に小さなフォトスタジオがありました。そこには三日月目をしたホットなカメラマンが一人。でも、いつもいるわけじゃありません。よく東京に行ってるみたい。お嫁さんを撮りに、おめかしの子どもを撮りにとか。町のスタジオにいるときは、だいたいパソコンで写真を作ってる。撮ってもらったみんなの写真を順番に。時々尋ねてくる人がいます。どんな写真が撮れま...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 八十
もしも世界を輝かせたいなら自分が光ればいいもしも世界を変えたいなら自分が変わればいいどこが間違っているとかどこが汚いとかそんなつまらないものじゃなく何が素晴らしく何が美しいのかそう言うものに目を向けてみよう 渡部サミー...
READ MORE...

ある日のエスマーレ 25
以前の記事にもありましたが、エスマーレは少し模様替えをしましたよ。私も1人部屋に移動です。自分の部屋ってなんだか新鮮なような懐かしいような響き。とりあえず、中学生かのごとく好きなものを机の前に貼る。自分の結婚式の写真をおく。(私の原点。)これだけやったら、満足してしまった。うーん、1人部屋、持て余し中。...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 92
秋シーズンも終盤戦、家で作業する事も多くなって来ました。会社で使っているパソコンより性能が劣っているので、どうにも作業スピードにストレスを感じていました。ふと思いついてメモリを増設したら、、、ラララ〜♬別世界が開けました!!なんで今まで思いつかなかったんだろう。思い立ったら吉日、今日から始めよう!...
READ MORE...

マーレのインタビュー:山本拓篇
こっそり今週からお知らせしていたのですが、今月いっぱいでマーレさんの日記が終了することとなりました。最後に何かできないかなと思い、エスマーレを訪れるお客様が4人のフォトグラファーでどの人に頼んだら良いのだろう?と悩んだ時に参考にしてもらえるようなものをと思い、マーレの独断と偏見で、各フォトグラファーについて書かせてもらうことにしました。もちろんマーレの偉そうな分析だけではつまらない!むかつく!とい...
READ MORE...

奥川私信写真書簡 16
まだまだファミリーフォト撮ってますよ〜...
READ MORE...

ある日のエスマーレ 24
ホームページのギャラリーはなかなか新しいものが見られませんが…汗、ブログにウェディングの写真をちょこちょこ載せてます。よかったら、ご覧くださいませね。http://shoko110211.tumblr.com...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 91
ドラゴンボール 色々巻鳥山明一つ疑問に思うのは、宇宙一強いはずのフリーザの後にドクター ゲロが作った人造人間の方が強いって、、、まあ、だからどうだって言っている訳ではないです。ちなみに僕はピッコロ派です。そして、うちの子達は漫画のカバーを取っちゃう、、、...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 90
次男「父ちゃ〜ん、外に来て〜。」山「何〜?」次男「こっちが普通ので、こっちがワサビ味が出てくるんだよ。」とご存知 ”亀田の柿の種” を蒔いて嬉しそうにしている次男。来年から小学生、、、大丈夫かなぁ?そんな天然なところも好きだ。...
READ MORE...

紙とペン 88
◯撮影風景先日、お客さんから、結婚式当日にお客さんのカメラで撮った写真のプリントをもらいました。写真はプリントされるとまた別モノになり、いいもので、どこに飾ろうか考えてはうきうき。みなさんも、お気に入りの1枚でもいいので、ぜひプリントしてみてくださいね〜...
READ MORE...
奥川ススムの人間観察! ー山手線の駅ー 3
・浜松町①朝一番の飛行機で東京に来て、これから出張先へ移動するために乗り込んできた割にはまぁまぁ軽装で、おそらくは日帰りするのだろうと思われる人②電車の時間調整で1分以上停車しているのに、動じずスマホに目を落として発車まで一度も顔を上げない人③品川に着く前に京浜東北線に乗り換えておくなら、ここで乗り換えちゃおうかな、それとも田町まで行こうかなと考えている人(外回り)・新橋①ちょっとひっかけて帰ろうか迷...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 89
家の鍵が無い!最後は鍵を開けて家に入ったから絶対に家の中にあるはず、、、1週間後、犯人(赤Tシャツ)自らカギあったよ〜!ココだったか〜。...
READ MORE...

紙とペン 87
11月は七五三シーズン。(それぞれのカメラマンは家族写真も撮っています)女の子は、この七五三で初めてメイクをするっていう子も多いはず。お化粧が進むごとに目がキラキラ。嬉しそうになっていく姿はたまらないものがあります。(パァァァって聞こえるくらい)結婚式の日もみんなメイクをしてとびきりかわいく綺麗になるけれど、最初のキラキラ、ここから始まっているのだな〜なんて思います。...
READ MORE...
奥川ススムの人間観察! ー山手線の駅ー 2
・品川①電車を降りてエスカレーターに走る人②次の電車が大崎止まりと知りがっかりする人③『電車が到着しまーす』『お・さ・が・り・く・だ・さ・い』のアナウンスがうるさすぎて、「わかってるよ!」ってつぶやく人(ホームドアが出来てから劇的に減った)・秋葉原①乗り換えの総武線が来ているかどうかわからないのに「賭け」で猛ダッシュで階段を駆け上がる人(総武線からの逆パターンもあり)②三鷹方面と千葉方面の乗り換え階段...
READ MORE...

みんなの撮影風景 12
先日のウェディング、各テーブルにカメラが用意されていました。ここには、私には絶対に撮れない、参列者のみんながシャッターを切ったからこその写真たちが残っているはず。”人が、人を撮る”写真は「人」が撮っている。参列したみんなが撮った写真もぜひもらってくださいね。...
READ MORE...

山さんのごろごろごろく565656 (本のこと 89)
1Q84 Book 3 〈10月−12月〉 前編後編村上春樹 読了結局のところ、いったん死なないことには再生もない山本 拓...
READ MORE...
奥川ススムの人間観察! ー山手線の駅ー 1
「山手線の駅で良く見かける人(勝手なイメージ)シリーズ」・東京駅①大きなサイズの切符を手に持って乗ってくる人②原色のダウンを着てスーツケースを転がす外国人3〜4人組③ディズニーランドの袋を持つ2人組...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 七十九
泣いたらいい休んだらいいいまは前を見なくていいそのまま立たなくていい何も背負わなくていいこの風に身を委ねよう僕がずっと隣にいるから君を独りにはしないから渡部サミー...
READ MORE...

ある日のエスマーレ 23
エスマーレでは、アルバムを作るときに、写真セレクトをおふたりと一緒に進めていきます。(カメラマンにお任せにもできますよ)でも、結婚式が終わってしまうと、なかなか日々の生活に追われ、セレクトが進まない…とゆう方も多いのです〜。そんな自分も、、、3年越しで、ようやく自分の結婚式の写真を選びました…。。(撮影はタクさんです!)この日はまだエスマーレに入る前。なんだかすごく遠い昔に感じます。写真は、アルバムとし...
READ MORE...

ある日のエスマーレ 22
先日エスマーレに届いた荷物。むむ。この遊び道具は、、、もちろんサミーさん宛てでした〜♩そしてちゃっかり撃たせてもらっちゃいました。やー……楽しいかも…!!...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 七十八
結婚はゴールでもスタートでもないただ通り過ぎていく通過点に過ぎない特別な人生の特別な一日に過ぎない渡部サミー...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 88
さて、今回は本の事。「剣客商売 二 辻斬り」池波正太郎朝、会社に行くのに手に取ったのがこの剣客商売。1話目、主人公が親しく交際している医者のところへ碁を打ちに行く場所が、まさにエスマーレのある墨田区亀沢。←今向かってるよ〜。何だか朝からテンションが上がりました!*2014年4月にも同じ本を読んで投稿してました、、、...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 87
3兄弟、母親のバースデーケーキを作るの巻父親がホイップクリームを混ぜすぎて固くなっちゃいました。んー難しい。この後、次男がうんこだ!うんこだ!と盛り上がり、特大うんこケーキになったとさ。...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 七十七
才能など後からいくらでも付いて来るしかし情熱は自分の内からしか湧いてこない 渡部サミー ...
READ MORE...

紙とペン 86
走ることがわりかし好きです。全然速くはないけれど、リフレッシュできたり、頭が整理されたり。自宅近くの土手沿いを走るとスカイツリーが遠くに見えて、「エスマーレまでいつか走れやしないか…」とぼんやり思います。越えねばいけない壁が多々あって難しそうなのだけど…。。(そもそも体力もつのか…)エスマーレに来ると、スカイツリーがかなり近くに見えますよ〜〜...
READ MORE...

半分 本の事、半分 家の事 86
秋の席替えがありました。両国へ引っ越して来てから2年半、ついに1人1部屋になりました!エスマーレに打ち合わせや、カメラマン選びのesフェア等来るお客さんは各カメラマンの部屋で話をする事もあります。それぞれ雰囲気が違うのでお楽しみに!...
READ MORE...

331@565656 さみぃのごろごろごろく 七十六
『今日より明日はいい日』それが前向きだと勘違いしてはいけない今日よりいい日などありえない渡部サミー...
READ MORE...

紙とペン 85
角田光代さんの本が好きで、特にエッセイが大好きなのですが10月は古本屋に並んでいた小説2冊を立て続けに読みました。どちらも犯罪に手を染めてしまう主人公の話。まんまと気持ちが乗っ取られて、心が重くなって、途中で読むのやめようかと思ったり、読み終わったら処分しようなんて思ったり。そこまで考えながらも最後まで一気に読んでしまった本でした。どちらも映画化されているのでそれも見てしまいそうだ…。でも次はまたエッ...
READ MORE...